M11感想 〜初見〜
2010年7月7日 TCG全般とりあえず色別に。
白
目に付くのは悪斬の天使、審判の日と言った所。
とりあえず既存のデッキは困ることはなさそうなので安心か。
コントロールには糾弾もデッキの選択肢に十分入る。
清浄の名誉や沈黙など環境故にあまり使われなかったカードももう一年は猶予があるのでこれからに期待。
蔵の解放デッキが消えたことはデッキを愛用していた人には残念な知らせだ。
太陽のタイタンは強力だが他の色のタイタンと比べるとやや使いにくいか?
初めに見たときはかなり壊れたカードだと思っていたのだが・・・
リミテッドではコモンに5種類の飛行、タッパー、平和な心、破門など単色でも無理やりこじ開けることが可能。今まで通りエンチャント破壊、今回何故かパンプアップもできる万能色。レア、神話レアも使いやすい強力なカードが多いのも魅力。ドラフトでは入りやすさから人気色になりやすいのが難点か?
青
失ったものは時間のねじれ、思考の泉などのデッキの中核を担っていたカードが目立つ。逆に入ってきたカードにはマナ漏出、移し変え、ジェイスの創意など往年のパーミッションが出来そうな気配も感じられる。集団変身デッキなどすぐに思いつきそうなカードから予期の力戦、時の逆転、思い起こしなど新たな可能性を秘めたカードもある。難題のスフィンクスはそのマナコストの軽さからコントロールのフィニッシャー、もしくはマナ漏出などと合わせて青絡みのビートダウンデッキが出来るかも知れない。
リミテッドでは蒼穹のドレイク、装甲のカンクリックスなど一瞬白かと思うくらいのタフネスの高さが目立つ。何かとドローに関わるカードが多いのも特徴。ただ個人的には正直パワー不足を感じる。精神の制御や睡眠といったM10でも強力なカードは健在だが、逆にそれらがないと先程の白と比べても見劣りする。コモンにマーフォークの物あさりが居なくなったのも大きい。ただし強力なカードはダブルシンボルが多いので1パック目で強い青のアンコモンから青を決め打ち、後半の隣からに期待するのも悪くない。あとはジェイスの消去を集めてライブラリーアウトを狙うのもありか。
つづく
白
目に付くのは悪斬の天使、審判の日と言った所。
とりあえず既存のデッキは困ることはなさそうなので安心か。
コントロールには糾弾もデッキの選択肢に十分入る。
清浄の名誉や沈黙など環境故にあまり使われなかったカードももう一年は猶予があるのでこれからに期待。
蔵の解放デッキが消えたことはデッキを愛用していた人には残念な知らせだ。
太陽のタイタンは強力だが他の色のタイタンと比べるとやや使いにくいか?
初めに見たときはかなり壊れたカードだと思っていたのだが・・・
リミテッドではコモンに5種類の飛行、タッパー、平和な心、破門など単色でも無理やりこじ開けることが可能。今まで通りエンチャント破壊、今回何故かパンプアップもできる万能色。レア、神話レアも使いやすい強力なカードが多いのも魅力。ドラフトでは入りやすさから人気色になりやすいのが難点か?
青
失ったものは時間のねじれ、思考の泉などのデッキの中核を担っていたカードが目立つ。逆に入ってきたカードにはマナ漏出、移し変え、ジェイスの創意など往年のパーミッションが出来そうな気配も感じられる。集団変身デッキなどすぐに思いつきそうなカードから予期の力戦、時の逆転、思い起こしなど新たな可能性を秘めたカードもある。難題のスフィンクスはそのマナコストの軽さからコントロールのフィニッシャー、もしくはマナ漏出などと合わせて青絡みのビートダウンデッキが出来るかも知れない。
リミテッドでは蒼穹のドレイク、装甲のカンクリックスなど一瞬白かと思うくらいのタフネスの高さが目立つ。何かとドローに関わるカードが多いのも特徴。ただ個人的には正直パワー不足を感じる。精神の制御や睡眠といったM10でも強力なカードは健在だが、逆にそれらがないと先程の白と比べても見劣りする。コモンにマーフォークの物あさりが居なくなったのも大きい。ただし強力なカードはダブルシンボルが多いので1パック目で強い青のアンコモンから青を決め打ち、後半の隣からに期待するのも悪くない。あとはジェイスの消去を集めてライブラリーアウトを狙うのもありか。
つづく
コメント